生と死に触れる3日間。人生というストーリー。
夏至が過ぎて、数日経ちましたね。
昨日なんて新月だったのに、何のブログも更新せずwwww
というのも、私があんまりそういう気分になれなかったんですけど(;・∀・)
タイトルにある通り、昨日までの3日間でなんだか命の灯というか
生きて死ぬ事について触れさせられてた3日間でした。
22日 ある大きな事故の慰霊碑の前に立つ。その土地の浄化や、残った悲しみを癒す
23日 小林麻央さんの訃報
24日 親戚の法事。
というわけで、自分自身にはヘビーなことが何か起きてるわけではありませんが
私の中では結構「生きる」と「死ぬ」を連続して意識させられてました
22日 魂は傷つかない
実はその慰霊碑のある場所には、2年前アナトミーを終えた後に
なぜか導かれるように夫と行きました
日帰り温泉で遺族の方にお会いした夫が、お話させていただいたようで
「変な人じゃいやだけど、あなたみたいな人なら、いつかお参りしてくださるとありがたいです」
ということで、そのまま直行したのでした。
その時も土地の浄化はしましたけど、あまり悲しみとか辛い感じはなかったです
かなり遺族の方々が祈りをささげてケアしてるから、魂もちゃんと癒されてるなって。
でもこの日は少しちがって、突然悲しみが流れてきたりしました。
でもそれって、魂からのものというよりその土地の残像記憶と言いますか。
かと思うと、唐突にフランクに話しかけてくる魂がいらしたりして
魂の方「おれさー、一生懸命生きたんだよ!またいつか生まれ変われるかなー(・∀・)ノ」
汐月「うん!わかりますよ!大丈夫、順番はめぐってくるから!」
なんて会話したり。
ある場所では「あ、ここもう4層(あの世)で宴会しちゃってんな」という
楽しげな雰囲気が伝わってきたり。
あとからそこの管理をしてる男性が現れたのでお話を聞きますと
そろそろ供養の節目が近い時期なのだと。
なので、そろそろ解き放たれてもいいな、っていうものが
私の中にアクセスしてきたりしたのかなって思いました。
23日 麻央さんの訃報
これはもう皆さんご存知の通りですね。
特別アクセスしてみたりはしていませんが、
なんとなくこの世での学びや使命を終えられて、
やり切って亡くなられたのかなって思ってます。
ちょっとハードな役割だったかもしれませんし
若くして、ということで残念に感じてしまうものが
生きてる私たちからしたらありますが
きっと、全力で生きてこられたのではないかと思います
今はどうぞ、安らかに。愛と光を。
24日 親戚の法事
二人ぶんの法事でした。
7回忌のおじいさん(わたしの叔父の父上になります)と
27回忌の私の従兄弟。
私の従兄弟は交通事故で20歳で亡くなったのです。私もまだ14歳かな。
叔母が私にお小遣いをくれながら「これは、○○君(従兄弟の名)から」
と言うので、遠慮する口と手が動かなくなってしまいました。
「いやいやいや」の「i」まで出掛かってたんだけど・・・w
私も40、ましてや他の従兄妹たちも40代~30代で、すでに次の世代が生まれてる。
私は思わずFBでこのような投稿をしてしまいました
・・・何か新しい機能が付いてて背景が花柄になっちゃったけど(;・∀・)
まだ生きてる僕らのストーリーは続く
この先、誰と。何を。どうして。
どうやってこのお話を紡ぎますか?
いつ誰が現れて、誰が目の前から去るか(この世からという意味でなく、自分の目の前から)
全く分かりません(自分も含めて)
何をして、何を楽しんで、どうして生きますか?
まだココにいる私たちは、続きのお話を読むことが可能です。
もちろん、あちらに逝かれた皆様も、いつかは違うストーリー(人生)を読みます。
でも今はまだ、私たちここに今の肉体でいるから。
どんなお話を生きるか。
まだまだ見えてない、わからない事がいっぱいあります。
今一緒にいる人とも、まだいない人とも、どんな風に一緒にお話を続けましょう?
どうぞ、素敵なストーリーを。楽しみながら、懸命に。
それは彼岸の皆様も楽しんで見てくださいますよ。